緑茶に期待できる効果とは?ダイエットにはどうなの?
『〇〇が健康に良いらしい!』
と聞くと、どうしても飛びつきたくなるのが人というものですよね。
昨年から流行っているエゴマ油やココナッツオイルは
健康に良いと言われてしばらくの間、スーパーから姿を消したくらいです。
そしてちょっと前から話題になっているのが、「緑茶」の効果です。
昔から健康に良いとはされてきましたが、具体的に何が良いのかとか、
意外と分からずに飲んでいたように思えます。
それが最近、〇〇に効果あり!?という話が広まり、
密かなブームとなりつつあります。
今回はそんな緑茶に期待できる効果や、ダイエットに良いのかを
ご紹介していきます!
スポンサードリンク
緑茶に期待できる効果とは?
まず、緑茶を飲むことで期待できる効果とは
一体どういうものがあるんでしょうか?
「ボケ防止に良い」
というのはちょっとだけ聞いたことがありますが、
具体的に何があるのかを以下にちょっとだけまとめてみました。
< 緑茶に期待できる効果 >
①心臓病のリスク減少
緑茶には、心臓の動脈を柔らかくしてくれる効果があるので、
血圧の状況にスムーズに対応できるようになります。
さらには、「抗酸化物質」である“フラボノイド”が
血管の詰まりを防ぐのに活躍してくれるそうです。
②免疫力アップ
「お茶でうがいすると良い」というように、緑茶に含まれる
“カテキン”にはウィルス撃退効果があります。
そのため、緑茶を飲むことで風邪菌増加を防いでくれる効果があります。
これは緑茶が“調節性T細胞”という免疫力強化の細胞数を
増やしてくれるからなんだそうですよ。
③認知症予防
いわゆる「ボケ防止」ですね。
1日に5杯以上、緑茶を飲んでいる人は老化も遅く、
高齢になるとちょっとした支障が出てくる入浴時や着替えなどの
日常行動をこなせている人が多いそうです。
④糖尿病予防・コレステロール低下
緑茶には血糖値を下げる作用があります。
特に1日6杯以上飲む人はリスクを約1/3にまで減らせるそうです。
また、緑茶に含まれている“ポリフェノール”は
コレステロール吸収を妨げることが出来ます。
そのため、悪玉コレステロール値を下げてくれるそうです。
ただし、大幅に下げてくれるわけではなく、ごく少量の値です。
なので「おまけ」ぐらいの効果と思っていた方がいいでしょう。
⑤脂肪燃焼効果強化
緑茶を1日5杯飲むと、脂肪燃焼効果を高められるそうです。
食事と一緒に飲むことで体内に蓄積する脂肪の速度が、
一緒に飲まない人よりも遅いという実験結果もあります。
他にも多数の効果が期待できますが、ちょっと量が多い・・・。
・ガン予防 ・虫歯予防 ・動脈硬化や脳卒中予防
・口臭予防 ・ストレス解消 など
本当に数多くの効果が期待できるので、“緑茶に勝るものはない!”
と言っても過言ではないのかもしれませんね。
多く見られたのが『1日5杯』という量です。
このくらい飲んでいれば、上記のような効果が期待できそうですね!
緑茶を飲むのはいつが良い?
様々な効果があることが分かりましたが、
飲むタイミングとかはあるんでしょうか?
食事と一緒・・・だけではなかなか難しい?
タイミングがあるなら是非とも知っておきたいですよね!
そこでちょっと調べてみました!
・・・・・実は、特にありませんでした。
いつでも、飲みたい時に飲んで良い!とのことです。
これなら縛りがなくて、楽チンですね!
1つだけポイントがあります。
ダイエット目的ならば、濃い目のお茶にすること
です。
これは粉末でも同じだそうなので、やってみると良いですね!
あとは
有酸素運動をしている人は、運動をする40~50分前に
緑茶を飲んでおくと脂肪燃焼しやすい身体が出来るそうです。
そのため、いつもよりもダイエット効果が期待できる!?そうですよ。
是非、実践してみましょう!
ただし!何事も「適量」が一番です。
緑茶にはカフェインが含まれていますが、実は身体を冷やす作用が。
冷えはダイエットの大敵!ダイエッターならば周知の事実ですが、
摂りすぎると身体が冷えやすくなってしまう
注意が必要です。
さらには利尿作用もあるので、夏場は特に注意が必要です。
水分不足になると熱中症などが心配されますからね。
適量を心がけましょう!
緑茶のダイエット効果
では、緑茶でダイエット効果は期待できるのでしょうか?
効果のところでもお話しましたが、緑茶には
これだけ魅力的な効果がある力ですが、あんまり
「緑茶でめっちゃ痩せた!」という話は聞いたことが
ないんですよね、脂肪燃焼効果があるのに、です。
実は「1カ月で約1kg減った!」という人が結構多いようです。
ということは、大幅な減少にはならなくても緩やかに痩せていく
一番の理想ダイエットなのではないでしょうか?
今まで緑茶をあまり飲んでいなかった人で「1日2~3杯」程度で
上記の結果を得た人が多かったというのもポイントですね。
あまり飲みすぎてもダメなので、飲む量としては
『1日5杯以下』に抑えた方がいいかなと思います。
ここで言えることは、「短期決戦タイプ」ではなく、
緑茶ダイエットは「長期間持続タイプ」ということです。
あんまり焦らず、長い目で見ていただいた方がいいのかなぁ
と思います。様々な効果もありますしね!
なので緑茶はダイエットに向いているとは言えないかもしれません。
「ダイエット茶」ではなく「健康茶」という認識で長く飲み続けたいですね。
まとめ
いかがでしたか?
結構前にニュースで静岡県でお茶関係の話題を見た気がします。
お茶で有名な静岡県ですが、老若男女問わず緑茶を多く飲む習慣があります。
そのため、健康な人が多いとか・・ガン予防に良いというのも、
そのときに知った記憶があります。
そんな日本人に慣れ親しんでいる緑茶ですが、
「実は苦手」という人が多いのも事実です。
飲み慣れていないと確かに、飲みづらいという部分はあるかもしれませんね。
「飲んでみたいけど、ちょっとなぁ・・・」という人は、
炭酸で割ってみると案外イケるかもしれませんよ?
さっぱりとして飲みやすい印象に変わるはずです。
せっかく健康に良いとされているんですから、是非とも飲んでほしいですからね!
ダイエット効果のみならず健康状態にも良い影響のある緑茶。
好きな人も苦手な人も、継続的に飲み続けて健康に近づきたいですね!
スポンサードリンク
関連コンテンツ
コメント