手軽にできるキャンディーブーケを記念日にそっと添えよう
一年のうちで、プレゼントを贈りたくなる日が、たくさんあります。
誕生日・母の日・結婚記念日・父の日・卒業・・・
いつも決まったものに、少しアレンジして、
驚かせるのも、いいですね。
そこで、今回は、手軽にできて、低コストで、かわいい
<キャンディーブーケの作り方>を紹介したいと思います。
たくさんある記念日にそっと添えてみるのもいいものですよ。
スポンサードリンク
キャンディーブーケ材料と作り方
キャンディーブーケを作ってみましょう。
材料はほぼ100均で揃えました。
作り方は、すごく簡単。30~40分もあれば、出来上がります。
◆材料
発泡スチロール
造花
お菓子
竹串
セロテープ
ラッピングペーパー
カッター
◆作り方
②そこに、お菓子と造花をさします。下が見えないくらいに。
(高くししたい時や、棒のないお菓子は竹串に付けて使います。)
③植木鉢にラッピングペーパーを巻きます。
④メッセージカードを付けて出来上がり。
私のお勧めのお菓子は、チュッパチャップスです。
キャンディーブーケの使い方
今回、4歳の姪っ子に、誕生日プレゼントとして、作ってみました。
その他にも、
造花をカーネーションにして、母の日に。
青色に統一して、父の日に。
バレンタインデーの友チョコに。
ホワイトデーのお返しに。
お子さんの卒園に。
と、色々と作ってみてはいかがでしょう。
あげる人の好きな色に統一したり、お菓子にこだわったりと、
楽しく作れると思います。
また、お菓子を刺すだけなので、父の日のプレゼントは、
お子様と一緒に作るのも、一つの考えですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、家にあった、発泡スチロールや竹串を利用しましたが、
家にある身近なもので、代用してみてもいいのではないでしょうか。
また、花束型のキャンディーブーケもかわいいですよ。
これからやって来る、お祝い事にメッセージを付けて、
かわいく作ってみましょう。
女子力アップすること間違いなし。
スポンサードリンク
関連コンテンツ
コメント